【家計管理】2024年7月収支

こんにちは。遅くなりましたが2024年7月収支を公開していこうと思います!
みなさまの家計簿と比較してどうでしょうか。一生懸命節約しているつもりなのですが。。なかなか出費を減らせません(^^;;

収入の部 614,810円

給料(二人分) 568,959円
ポイント・クーポン 11,731円
配当所得 1,912円
預金利息 48円
その他 32,160円

支出の部 429,378円

食費 63,677円
住宅費 64,346円
三男学校集金 9,000円
三男塾代 16,400円
夫おこづかい 58,733円
私おこづかい 0円
三男サッカー関係 2,440円
ガソリン代 27,517円
セレナ修理 3,589円
日用品費 18,079円
宅配ボックス 5,000円
プリンター 21,450円
長男エアコン補助 30,000円
衣類 3,798円
コインランドリー 3,000円
電気代 24,302円
水道代 11,286円
通信費 17,382円
交際費 27,810円
生命保険代 6,200円
医療費 4,260円
確定拠出年金へ 5,000円
その他 6,110円

支出合計 297,666円

差し引き残高 185,432円

今月は色々壊れました😭

長男の部屋のエアコン。自分で購入するよう促しましたが・・・補助金3万円で決着。

インクジェットプリンターも調子が悪いため買い替え。

交際費は夫の親戚の法事2件。

保険は県民共済の掛け捨て生命保険のみにしました。
高額療養費制度を学んだところ、もし病気や怪我、はたまたガンなどで医療費が掛かったとしても月に44,400円が自己負担の最高額でそれ以上かかった場合は公的保険で戻ってくるとのこと。
がん保険と医療保険は解約しました。
夫と私二人分で年間36万円ほど払っていたのでスッキリしました。
36万円を(学資保険があったころはプラス7万円ほど)毎年積み立てていたら今頃は500万円以上貯まっていたかも。
これからは現金または投資でコツコツ積み立てて老後資金にまわそうと思います。

以上、7月の収支でした。

最近、マネーフォワードMEに証券口座も紐づけたので毎月の総資産も確認できるようになりました。

次男が大学院へ行く予定なのであと3年は学費がかかり、三男の学費を考えると・・・
た、足りない・・・

本当になんとかせねばー💦

今回も最後までご覧いただきありがとうございました♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました