こんにちは。5月の収支です。今回は赤字ですが想定内です。
5月は車2台とバイク2台の自動車税と1台車検だったので自動車費が多くなりました。
収入の部 559,458円
給料(二人分) 533,834円
ポイント・クーポン 8,691円
配当所得 900円
預金利息 33円
その他 16,000円
支出の部 631,579円
食費 69,411円
住宅費 64,346円
次男授業料半期分・教科書 141,166円
三男学校集金 7,600円
三男塾代 21,400円
三男学童 1,760円
夫おこづかい 40,208円
私おこづかい 1,694円
三男おこづかい 13,125円
三男サッカー関係 19,007円
ガソリン代 21,759円
セレナ車検 101,900円
セレナ自動車税 45,400円
ジムニー修理代 3,020円
ジムニー自動車税 6,000円
バイク2台自動車税 8,000円
日用品費 5,186円
衣類 4,244円
電気代 16,478円
水道代 11,227円
通信費 15,358円
浄化槽点検 4,950円
確定拠出年金へ 5,000円
その他 3,340円
支出合計 631,579円
差し引き残高 −72,122
教育費は次男の半年分の学費が引き落とされました。
それと三男は4月から個人経営の塾に週2通い始め、英語も週1で続けているので毎月2万円弱の出費です💦(あれ?高専専攻科の次男と同じくらい?)
子供の教育費って難しいです。塾にいけばお勉強できるようになるのでしょうか汗
親の安心料金かも。と思いつつ本人も楽しいみたいなので通わせています。。。
あと削りどころは・・・食費でしょうか。なんとか50,000円を目指したい。。。
あとは車、バイクの維持費って結構かかってますね〜ここも改善の余地ありです。
皆さんのご家庭と比べていかがでしょうか?
今回もご覧いただきありがとうございました!
コメント