製作費を公開していこうと思います!先にお話ししてしまうとトータル50万円ほどでした!
小さく始めるためには初期費用を抑えるのは鉄則!
もちろん初期費用を抑えるには自分で動くことが大事。
コンサルなどは必要ありません。
これからキッチンカーを始めようとする方の参考となれば嬉しいです^^
車・・・・・・・・・・ 200,000円 ミニキャブバン走行3万キロくらい
塗料・・・・・・・・・ 20,000円 自分で全塗装
内装制作費・・・・・・ 25,000円 水タンク4個、キッチン水栓、養生テープ、塗料など
ETC本体+取り付け・・ 16,000円
ポータブル電源・・・・ 60,000円
ポータブル電源・・・・ 120,000円 1年半くらいで壊れて再購入
クレープ用鉄板40㎝・・・ 7,000円
カセットガスコンロ・・・ 6,500円(現在は高くなってます泣)
丸盆、とんぼ、スパテル、レードル4本 10,000円
生地用保存容器4個・・・・ 5,000円
のぼり、のぼり立て、ポール 3,000円
メニュー用ブラックボード 3,500円
その他内装用のコンパネや2x4材は夫の会社の廃材をいただいたので0円
合計 約50万円也
程度の良い車(修理費用のかからない)を見つけることが初期費用を抑えるポイントだと思います。
外装の傷や汚れは塗れば関係ないので傷がある車を中心に探すと比較的見つかるのではないか?と思います。
車の塗装は前回記載のとおりで、刷毛とローラーでやり方通りに進めれば素人でも楽しく塗れます^^
内装はYouTubeなどで調べて、細かいところや分からないところは実際にクレープで出店してる方を見学に行きました。

何度か保健所に通い、指示通りに仕切りや水タンク、シンクなど設置しました。
保健所によって多少厳しさに違いがあるようですが、基本指導された通りに仕上げることがコツです。
(ここだけの話・・・指導された通りに出店営業してる人見たことないけど?!と思ったとしても、言われた通りに作り、その通りに営業します。と言うことが大事です。)
ここをクリア出来たら、はれて出店出来るようになります🎵
そして、ここまでは誰でもやれば出来る!のです。
難しいのはその先の出店場所探しなのです。。。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント