【家計管理】2024年4月収支

さて、4月はどうだったでしょうか。マネーフォワードMEで収支を管理していますが、携帯電話料金などは翌月の中ごろにならないと反映されないので、毎月中旬くらいに前月の収支をUPしていけたらな、と思ってます。

収入の部 453,105円

給料(私、夫、私の副業)445,883円

その他(ポイントなど)7,222円

支出の部 344,132円

4月は固定資産税の納付がありました。今年は3年に一度の評価替えの年で、家屋の評価が大分下がり🙌納税額も昨年より5,000円ほど安くなりました。
土地の評価は変わってなかったですが、実際の自宅周辺は坪単価が上がっていると感じてるので、売ったらいくらになるのか、資産として気になります😃
そこで先日、イエウールで一括査定してみようとポチっとして登録したら、翌日から電話がじゃんじゃん鳴って大変(汗)即キャンセルしました。そして電話で簡単に査定額は出ないようです(実際に家の中を見て材質なども確認しないと査定額は出ないと言われました・・・)

食費はなんとか7万円を切ってきました!
お弁当も作り始めたので質素な内容にならないように工夫したいものです。
最近は業務スーパーにハマってます。冷凍の群馬県産鶏もも肉2キロで1,000円強は毎週買っています。100g当たり53円くらいです。本当に国産ですよね?💦
食費を節約しようとすると手間も時間もかかる・・・時短手間なしレシピを考えなくては。
趣味娯楽費にはおこづかいが入っています。夫婦のおこづかいは、夫4万円、私2万円です。夫は大分ズレていますが汗
家計簿アプリ(マネーフォワードME)のアカウントとパスワードは共有してるので見てもらえるといいのにな〜
私は1月にiPhoneを購入したので(おこづかいを前借りして)しばらくおこづかいは無しです。
そのiPhone15は長男に貸したらなかなか返ってこない、と言う自体に(・・;)早く返してくれ〜
日用品は洗濯洗剤、柔軟剤、歯磨き粉を楽天でポイントアップの時にまとめ買いしました。
ちなみに、トイレットペーパーとティッシュペーパー、石鹸🧼はふるさと納税の返礼品でたっぷりいただきました^ ^1年間持つかな〜。

食費 67,844円
住宅費 64,346円
固定資産税 64,700円
三男塾代 3,200円
三男学童 2,510円
夫おこづかい 48,139円
私おこづかい 2,009円
三男サッカー関係 8,374円
ガソリン代 15,020円
日用品費 23,967円
衣類 2,849円
電気代 19,096円
通信費 14,569円
確定拠出年金へ 5,000円
その他 2,507円

支出合計 344,132円

差し引き残高 108,973円

4月もなんとか黒字でした^ ^この調子この調子〜🎵

それはそうと!またボケ発生。住民税の通知が来たのでどれくらい安くなってるかなーと思ったら!おかしい!何故?確定申告を見直したら、せっかくふるさと納税したのに、寄附金控除し忘れてるではないですかー(・・;)
速攻で更正の請求しました。。。全く…

会社で源泉所得税からの定額減税、間違えないようにしなくては、、人数少ない会社なのでいいですが、これ従業員たくさんいる会社さんはホント大変だと思います( ; ; )一律ばら撒いてくれた方が経理担当者には優しいと思います。。。

今回もご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました