こんにちは。大分遅くなりました。9月の家計簿収支を公開していこうと思います。
収入の部 540,300円
給料(二人分) 453,033円
ポイント・クーポン 1,000円
配当所得 512円
預金利息 660円
その他 85,095円
支出の部 522,457円
食費 79,368円
住宅ローン 64,346円
保険代 53,885円
車修理代 77,000円
ガソリン代 23,098円
その他自動車費 4,667円
保険 53,885円
三男塾代 18,400円
三男学童 17,450円
三男学校集金 7,131円
三男サッカー費 10,460円
電気代 24,972円
水道代 12,711円
アンテナ修理 40,480円
通信費 12,478円
夫おこづかい 48,167円
私おこづかい 8,699円
日用品費 9,033円
医療費 3,230円
確定拠出年金 5,000円
衣類・美容 990円
その他雑費 887円
差し引き残高 17,843円
ギリ黒字でしたー
まとめ
収入の部では市役所から調整給付金なるものが8万円も振り込まれました!!
定額減税が引ききれないことが明確なので先に給付してくれたみたいです。
助かります~ありがたや〜💖
(定額減税ってとっても有難いですが、市役所の方や年末調整をする会社の方はさぞかし大変だろうとお察します。。。もう少しシンプルなやり方ないのでしょうかね?)
出費の方はと言うと・・・また車の修理費が( ;∀;)平成19年式十数万キロ超えの車はもう限界でしょうか。。。新しい車がホシイ・・・
アクセルを踏んでも進まなくてガクガクするので、修理に出しました。
こちらもリビルトの部品でなんとか安くやっていただき、、、77,000円でした。
調整給付金は車の修理代でなくなってしまった~( ノД`)シクシク…
あと、少し前からテレビの映りが変だったのですが、夫がアンテナの修理を何処かに頼んでいました。
40,000円ちょっと。これは高いのか安いのか?
私としては予定外の出費が更にかさんで辛いなぁ( ;∀;)
なんとかならんのか!と思いchatGPTに相談してみました。
すると、大体思っていた通りの改善イメージでした😅
①車2台体制の見直し。または軽自動車に。
②夫のお小遣いを3万円くらいに。
③食費を工夫してあと5,000円くらい削減。
車ってやはり維持費大きいのですね。。。1台に出来るといいのですが。
それとは別にキッチンカーも持っているのですが、こちらは稼ぎ頭なので稼いでいきます!
ご覧いただきありがとうございました。
コメント